検査内容
人間ドック
日本人の死因をみると、3人のうち2人が「がん」「心臓病」「脳卒中」の生活習慣病です。
生活習慣病は症状が現れた時は、簡単に治療出来ない程、進行している可能性が高いです。
人間ドックは、生活習慣病の早期発見に役立ちます。
自覚症状がない時期に、異常を発見し、治療することが生活習慣病の予防には効果的です。
日帰りで、健診を受けることができます。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
直腸診 | 直腸所見1~2 |
尿・検 |
尿・検 比重、pH 蛋白定性糖定性 ウロビリノーゲン定性 尿中ケトン体定性 潜血反応 沈渣/赤血球白血球 等 12項目 |
糖・蛋白 | |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
視力 | 視力裸眼(左右両眼) 視力矯正 (左右両眼) |
聴力 (オージオ) | 聴力 (左右) 1000,4000Hz |
肺機能 | 肺活量、予測値 努力性肺活量 %肺活量 1秒量、1秒率 |
心電図 | 心電図所見 |
眼圧 | 眼圧 |
眼底 (片) | 眼底所見1~5 Keith-wagener Scheie S,H、Scott |
腹部超音波 | 腹部超音波部位1~5 腹部超音波所見1~5 |
胸部X-P | 胸部レントゲン1-1~5 胸部レントゲン2-1~5 胸部レントゲン所見1~6 |
胃部X-P | 上部消化管検査 1-1~5 上部消化管検査 2-1~5 上部消化管検査所見1~5 |
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
生化 | 生化 アルプミン (ALB) |
A/G比 | |
血清蛋白 | |
硫酸亜鉛試験 (ZTT) | |
尿素窒素 (BUN) | |
クレアチニン (CRE) | |
尿酸 (UA) | |
アルカリフォス ファターゼ (ALP) |
|
GOT | |
GPT | |
乳酸脱水素酵素 (LDH) | |
γグルタミルトランス ペプチダーゼ (γ-GTP) |
|
コリンエステラーゼ (Ch-E) |
|
アミラーゼ (血清) | |
総ビリルビン | |
総コレステロール (T-Cho) |
|
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
ナトリウム (Na) | |
カリウム (K) | |
クロール (Cl) | |
カルシウム (Ca) | |
ABO式血液型 | |
Rh式血液型 | |
ガラス板 | |
法定性 | |
TPHA法定性 | |
RAテスト | |
CRP定量 | |
HBs抗原定性 | |
HCV-3抗体 | |
血算・像 | 血算・像 白血球数 (WBC) |
赤血球数 (RBC) | |
血色素量 (Hb) | |
ヘマトクリット (HT) | |
平均赤血球容量 (MCV) | |
平均赤血球血色素量 (MCH) | |
平均赤血球血色素濃度 (MCHC) | |
血小板数 (PLT) | |
Stab (棹状核球) | |
Seg (分葉核球) | |
Eosino (好酸球) | |
Baso (好塩基球) | |
Mono (単球) | |
Lymphocyte (リンパ球) |
|
血糖・HbA1c | |
血糖 | |
便2本 |
成人病健康診断
成人病(生活習慣病)健康診断
人間ドックほど多くの検査をせず、呼吸器・循環器・消化器系を調べる健康診断です。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
視力 | 視力裸眼(左右両眼) 視力矯正(左右両眼) |
聴力(オージオ) | 聴力(左右) 1000,4000Hz |
心電図 | 心電図所見 |
胸部X-P | 胸部レントゲン1-1~5 胸部レントゲン2-1~5 胸部レントゲン所見1~6 |
胃部X-P | 上部消化管検査 1-1~5 上部消化管検査 2-1~5 上部消化管検査所見1~5 |
生化 | 生化 アルプミン(ALB) |
A/G比 | |
血清蛋白 | |
硫酸亜鉛試験(ZTT) | |
尿素窒素(BUN) | |
クレアチニン(CRE) | |
尿酸(UA) | |
アルカリフォスファターゼ(ALP) | |
GOT | |
GPT | |
乳酸脱水素酵素(LDH) | |
γグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP) | |
総ビリルビン | |
総コレステロール(T-Cho) | |
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
血糖・HbA1c | |
血糖 | |
便2本 |
主婦健康診断
成人病の健診項目に、子宮がん・乳がん検査を加え、主婦を対象とした健康診断です。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
視力 | 視力裸眼(左右両眼) 視力矯正(左右両眼) |
聴力(オージオ) | 聴力(左右) 1000,4000Hz |
心電図 | 心電図所見 |
胸部X-P | 胸部レントゲン1-1~5 胸部レントゲン2-1~5 胸部レントゲン所見1~6 |
胃部X-P | 上部消化管検査 1-1~5 上部消化管検査 2-1~5 上部消化管検査所見1~5 |
生化 | 生化 アルプミン(ALB) |
A/G比 | |
血清蛋白 | |
硫酸亜鉛試験(ZTT) | |
尿素窒素(BUN) | |
クレアチニン(CRE) | |
尿酸(UA) | |
アルカリフォスファターゼ(ALP) | |
GOT | |
GPT | |
乳酸脱水素酵素(LDH) | |
γグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP) | |
総ビリルビン | |
総コレステロール(T-Cho) | |
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
血算 | 白血球数(WBC) |
赤血球数(RBC) | |
血色素量(Hb) | |
ヘマトクリット(HT) | |
血小板数(PLT) | |
血糖・HbA1c | |
便2本 | |
スメア(子宮細胞診) | |
マンマエコー(乳房超音波) |
定期健康診断
定期健康診断(法定A健診)
労働安全衛生法に定められた健康診断で、35才以上とそれ以下で検査内容が異なります。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
尿・検 | 糖・蛋白 |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
視力 | 視力裸眼(左右両眼) 視力矯正(左右両眼) |
聴力(オージオ) | 聴力(左右) 1000,4000Hz |
心電図 | 心電図所見 |
胸部X-P | 胸部レントゲン1-1~5 胸部レントゲン2-1~5 胸部レントゲン所見1~6 |
生化 | GOT |
GPT | |
γグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP) | |
総コレステロール(T-Cho) | |
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
血算 | 白血球数(WBC) |
赤血球数(RBC) | |
血色素量(Hb) | |
ヘマトクリット(HT) | |
血小板数(PLT) | |
血糖・HbA1c | |
血糖 |
採用時健康診断
労働安全衛生法に定められた健康診断です。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
尿・検 | 糖・蛋白 |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
視力 | 視力裸眼(左右両眼) 視力矯正(左右両眼) |
聴力(オージオ) | 聴力(左右) 1000,4000Hz |
心電図 | 心電図所見 |
胸部X-P | 胸部レントゲン1-1~5 胸部レントゲン2-1~5 胸部レントゲン所見1~6 |
生化 | GOT |
GPT | |
γグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP) | |
総コレステロール(T-Cho) | |
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
血算 | 白血球数(WBC) |
赤血球数(RBC) | |
血色素量(Hb) | |
ヘマトクリット(HT) | |
血小板数(PLT) | |
血糖・HbA1c | |
血糖 |
特定健康診断
メタボリックシンドロームのリスクに着目した検査を行なっています。
鉛・有機溶剤・特定化学物質・じん肺。労働安全衛生法に定められた健康診断です。
有害物質を取り扱う作業者に対して行う健康診断です。
セット名称 | 検査名称 |
---|---|
診察 | 診察所見1~3 |
尿・検 | 糖・蛋白 |
身長・体重・体脂肪 | 身長、体重、体脂肪 |
血圧 | 最高、最低血圧 |
腹囲 | 腹囲 |
生化 | GOT |
GPT | |
γグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP) | |
HDLコレステロール | |
中性脂肪 | |
LDLコレステロール | |
血糖 |